Agricultural Grain Foods Factory & Restaurant Company

創業百四十余年穀物商の歴史を掘り起こし、
自然の恵みに感謝し、作り手と食べ手を繋ぎ続ける。

代表挨拶

穀物商・製粉屋の実家に生まれ、小さい頃から自然と食の有難さを感じてきた。

目まぐるしく変化する経済と食環境。

先代の歴史を掘り起こしながらも、伝統と文化があるものを少しでも残していきたい。

農と食を通して「自然」「歴史」「文化」「職人」を大切に、作り手と食べ手を繋いでいくこと。

人が美味しいと感じ、地域性や健康、そして幸せを感じる商品作りを目指す。

そして少しでも体に良い食を、作る責任と売る責任を持って皆様へ。

当社は企画・開発・生産・加工・流通・飲食と一貫した体制のもと日本の農と食を支えられる穀物フードカンパニーを目指し、多くの作り手と自然から学んだことを「商品」や「サービス」を通して皆様へ伝えることに日々精進して参ります。

自然の恵みに感謝 代表取締役 廣田裕介

企業理念

自然の恵みに感謝し、農と食を通して、作り手と食べ手を繋ぎ、人を幸せにする。

・生産者のために:生産者の再生産を支援する経営を行い地域に貢献する
・消費者のために:健康で豊かな笑顔ある食卓と人に幸せを与えるサービスを提供する
・働く社員のために:この会社でやりがいを持ち、一生働きたいと思える環境を提供する

VISION/未来の姿

企画・開発・生産・加工・流通・飲食までの安定した一貫体制を敷き、地域と食の課題解決の核となる会社で在ること。

MISSION/私たちの使命

古き良き文化と伝統を守りながら、地域のつながりを大事にした商品作り・サービスを通じて社会に貢献すること。

VALUE/行動基準

関わる全ての人に感謝をされる仕事をすること。

会社概要

会社名 株式会社たなつものカンパニー
所在地 本社・工場:福島県二本松市安達ヶ原5-254-12
福島事業所:福島県福島市八木田字中島68-1
相双事業所:福島県双葉郡浪江町大字権現堂字鬼久保3-1
設立 2005年1月27日【旧社名:株式会社GNS】
資本金 1000万円
役員 代表取締役 廣田裕介
取締役 菅野陽助
執行役員 三瓶美代子/矢内克和/佐々木博美
事業内容 食品事業
飲食事業
コンサルティング事業
イベントケータリング事業
エネルギー事業
従業員数 45名(パート含む)
主要銀行 東邦銀行、常陽銀行、福島銀行
関連会社 有限会社 木羽屋製粉
株式会社 浜のあきんど
株式会社 COBAYA

事業内容

飲食事業部

飲食事業、イベント事業、ケータリング事業、メニュー開発、店舗企画プロデュース

食品事業部

製油事業、穀物事業、製粉事業、農産物加工事業、食品卸販売、商品開発、ブランディング

沿革

2004年穀生産組合 阿武隈山麓グリーンファーム設立
2005年株式会社グローバルナチュラルサイエンス設立
2006年社名を株式会社GNSに変更、食品事業及び本社工場開設
食品ブランド「たなつもの®」立ち上げ
2007年有機JAS加工業者認定取得
2008年たなつもの商標登録申請、資本金1,000万円に増資
2010年1月飲食店第一号店開業 福島市現店舗「炭火焼肉オムテソン」
2010年9月本社事務所新設
2013年1月本社工場第二製品室開設
食品ブランド「たなつものダイニング」「七右衛門ブランド」立ち上げ
2013年3月株式会社たなつもの設立にて飲食事業法人化
2015年10月「中華蕎麦こばや本店」開業
2016年9月本社工場穀物精選ライン新設
2020年6月本社工場製油ラインを木桶和紙ろ過伝統製法に改設
2020年8月麺処ひろ田製粉所 道の駅なみえ店 開業
2021年1月(株)GNS食品開発ラボ室新設、スパイス商品製造開始
食品ブランド:やっぱりゆうちゃん 立ち上げ
2022年1月(株)たなつもの事務所移転
2024年1月ケータリング事業開設にて「たなつもの食堂」再開
2025年7月株式会社GNSと(株)たなつもの両社合併にて
株式会社たなつものカンパニーに商号変更

地図/アクセス(本社:二本松市)

地図/アクセス(福島事業所:福島市)